From:西川友成(にしかわ ともなり)
はじめまして、塾長の西川友成といいます。
たくさんの保護者様から、よくこんなご相談を受けます。
□塾に通わせているけど、成績が上がらない
□塾ではやっているというけど、家でその変化や様子が見えない
□結局やる気が出ていない
□塾から、もっとやる気を出さないとだめですと言われる
では、なぜこのような問題が発生するのでしょうか?
それは、お子様自身が「やらされている」と感じているからです。
やらされていると感じることに対しては、誰だってやる気が起きないのではないでしょうか?
だから当塾では、まずはその考え方や受け止め方を改善していく授業を
通常の学習と並行して行っています。
その為に『やる気を引き出すための授業』に取り入れています。
なぜこのような授業を取り入れるようになったかというと、私自身が学生時代にそのことについてとても痛い体験をしてきたからです。
実は、私もかつては勉強嫌いで、自慢ではありませんが全国模試で最下位を取ったこともあるくらいです。
正直言って、勉強にやる気なんて起きませんでした。
高校も何となく行って、大学も何となく行きました。
そんな感じだったので、大学も途中で中退をしてしまいました。
大学を中退後、IT関連の仕事がしたくてたくさんの会社を受けましたが、大学を中退したり、言い訳ばかりして自分を磨かない人は採用しないと言われ、すべての会社を落とされました。
その時、ようやく気付くことができました。
やらない理由を正当化して今まで逃げ回っていたこと…
親や環境のせいにして、自分を磨いていなかったこと…
やる気になれば自分は何だってできるといい続けて、何もやってこなかったこと…
そういった情けない自分を認めることがようやくできたのです。
それからは親にもう一度頭を下げ、大学に再チャレンジをさせてもらいました。
私はこのような痛い体験、遠回りな人生を歩むことでようやく、自分の成長に必要なことに立ち向かっていけるようになりました。
できれば、子供達にはこんな遠回りはしてほしくない。
できれば、頑張りたい気持ちがないわけじゃないけど、続かないと悩んでいる子供たちの力になりたい。
そんな想いで、この塾を立ち上げました。
だからこの塾では勉強を教えることはもちろん
その土台となる部分を鍛える授業を取り入れています。
それは英語でも数学でもありません。
国語や理科・社会でもありません。
それは自分がやらなければいけないことに立ち向かっていける心を鍛えることです。
だからこの塾では、『やる気を引き出すための授業』を取り入れています。
精神面を強化することで、今までのように塾に通っているのに、同じでまったくやらないという状況が、圧倒的に改善されます。
この塾でしっかりと心を鍛えて、目の前のテストや受験だけを見ずに、自分の将来に役に立つ能力をしっかりと磨いていきましょう。
兵庫県姫路市で唯一の塾を目指しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「看護師や福祉関係の仕事をするのが夢です」
(ミユちゃん 中学3年)↓
「お前には絶対にムリ」って言われたけど、
受験合格できました!(カズ君 高校1年)↓
「成績が上がりました!集中力がつきました!」
(R.S君 高校2年)↓
「子供の勉強への意欲が圧倒的に変わりました」