10日前にテスト勉強をやり出す君へ・・・
こんにちは、塾長の西川です!
もし君が、10日前にテスト勉強をやり始めているなら、なぜ、教科書を最初から丁寧に読んではいけないのか、知っていますか?
実は、ほとんどの生徒が、これらの勉強方法をして、悲惨なテスト点数になっています(泣)このページでは、なぜ、多くの生徒が悲惨な点数になってしまうのか?
その理由と、正しい勉強方法について話していきます!
その勉強方法、本当に大丈夫?
ちょっと、思い浮かべてみてください。
ほとんどの生徒は、平均的に1週間くらい前からテスト勉強をやり出します。もしかすると、君もそうじゃない?
でも、、、
時期によって違うけど、普通に考えたら、だいたい40日分の学習内容を1週間で仕上げるのって難しくない?
しかも、毎回5教科以上のテストがあって、全部いい点数取ろうと思ったら、勉強量も多くなってものすごく大変です。
普通にテスト勉強をしても終わりっこない!
だからこそ、学習方法を変える必要があるんです!
では、どうすればいいのか?
これが、正しい勉強方法です↓
学校の先生も教えてくれない3つの秘密
【秘密①】できないところ、知らないところだけに勉強を集中する!
ほとんどの生徒は、最初から丁寧に問題を全部解いていこうとします。
でも、時間が限られているから、自分ができないところに集中して勉強するほうが効果が出ます!
しかもテストではそういうところほど出題率が高いんです。(だって、点数に差が出やすくなるから…)
だから、自分が難しいと思うところほどたくさん練習すると、点数が上がりやすくなります!
【秘密②】教科書は最初から読まない!辞書として使う!
教科書の最初から読み直したり、もっといけないのはノートをまとめなおしたりすることです。
教科書は問題を解いていて、その解説を見てもわからないときに教科書を見直す。辞書代わりに使う程度にしましょう。
ノート作りも同じで、自分がどうしても苦手で覚えにくいところだけをノートにまとめなおして、知識整理をする方がいいですね。
【秘密③】学校のプリント、ワーク、市販の問題集を中心に学習を進める。
学校のテストって、結構ワークやプリントから出ることが多いので、これをとことんやらなければ絶対に損です!
だから学校のプリント・ワークを中心に問題を解きましょう。
さらに本屋さんで問題集を買って練習すれば、高得点が取れます。
この勉強をすることで君が得すること!
この勉強方法は、君の点数を上げてくれます!
それだけではありません!点数が上がったら、、、
- 先生に驚かれます!
- お母さんに褒められます!
- 友達を見返せます!
そうするとモチベーションが自然と上がってくるから、勉強も続けることができます。
もうすぐ中間テストを迎えますが、早速この学習方法でしっかりと勉強をしてみてください。
さぁ!君もライバルにギャフンと言わせよう!
おまけ:
もし君が、「あいつにテストで勝って、見返してやる!!」なんて思っているなら、この勉強方法が役に立てます!
塾長:西川友成
個別指導塾イクスルゼミナール